味が決まる!魔法の塩分0.6%の計り方を解説!

はいさーい!あやのです。

今日は、塩分0.6%の計り方について解説します!

塩分0.6%って、ご存知ですか?

素材の旨味を活かすホットクックと、とっても相性が良いんです!

知らない方には、ぜひ見てほしい記事です!そして試してほしい!

とっても大事!塩分を計ること

料理を美味しくするコツはいくつかあると思いますが、

”調味料を計量して、塩分をしっかり管理する”

これ、とっても大事なんです!

塩分を制すれば、冷蔵庫の中にある食材で、名もなき料理を作るとき、

味が決まりやすくなります。

計算?面倒くさそうですよね。

大丈夫です!塩分量の計算は、とっても簡単です。

総重量×0.6% です。

総重量とは、野菜や水など、その料理に使う材料の合計の重さ

例えば、総重量が500gだったら、500×0.6%=3gなので、

3gの塩を入れる、となります。

これで、しっかり味が決まるんです!

味つけに苦手意識のある私にとって、これは魔法です!


確か、ロジカルクッキングを提唱されている水島弘史シェフのご著書で塩分を計量することの大切さを知り、さらに勝間和代さんのブログやご著書でo.6%でも十分美味しい!と知りました。

本当に感謝しています。

詳しく解説!魔法の塩分0.6%

塩分0.6%って何?なんで美味しいの?どうやって計るの?

塩分0.6%に関するQ&Aを、私なりにまとめてみました!

ここからは、文字入り画像でプレゼン式でお送りします。(急にどうした!)

ホットクック調理以外にも使える!サラダや和え物、何でも塩分0.6%

長々と解説していますが・・・やってみると、意外と簡単です!

そして、塩だけで料理って美味しくなるんだ!という発見があると思います。

ぜひ、まだやったことがない方には、試してみてほしいです。

ホットクックでの料理以外にも、サラダや和え物を作るときにも重宝します😊

今回は長くなってしまったので、塩の計り方のみにしています。

味噌や醤油などその他の塩分入りの調味料の計り方や、2種類の調味料を使うときの計り方については、また追って解説作ります!

では、またやー🌺

計量におすすめな、3kgまで・0.1g単位で計れる電子スケール。

安定のTANITA!

味が決まる!魔法の塩分0.6%の計り方を解説!〜塩以外の調味料編〜はこちら