はいさーい!あやのです。
今日は、我が家でよく作っている焼きそばを紹介します!
具材をすべて入れて、ほったらかしで出来上がるし、野菜もお肉も入っているので、とても重宝しています。
ヘルシオオーブンでも作れるのですが、ホットクックで作る方具材が柔らかくなりますね。なので、子供と食べるのにはこちらの方が食べやすいかなと^^
具材を入れる順番、大事です〜!水分の多い玉ねぎ、キャベツから入れると、麺が鍋にこびりつきません\(^o^)/
ぜひお試しください♪
ホットクック「焼きそば」の作り方
材料
お好みの具材
(キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、きのこ、豚バラ肉、ウインナーなど)
サラダ油 小さじ1
焼きそばに付属している粉末ソース※
※粉末ソースを使用しない場合は、具材の総重量×o.6%の塩や、具材の総重量×3.5%の醤油などで味付けしてみてください
コース
手動→炒める4分
(1人前だけ作る場合は、3分でいけました!)
手順
①野菜やお肉を食べやすい大きさに切る。火の通りにくい野菜は薄切り、千切りに。
②油→キャベツ・玉ねぎ→その他の野菜→肉→麺→粉末ソースの順に入れて、「手動→炒める4分」でスイッチポン!
③完了後、かき混ぜる。
完成!
*
付属のソースがもったいなくて、いつも使ってるけど、今度は使わずに作ってみようかな。
では、またやー🌺